宗教法人・寺院向け会計ソフトSTATとは?
ポイント1:寺院に特化した勘定科目を搭載!
- 法要費、教化費といったお寺独自の勘定科目を標準搭載しています。
- 文化庁の収支計算書様式例の科目も標準搭載しており、標準様式と文化庁様式の2つの様式から選択することが可能です。
- 自法人の会計に合わせて勘定科目のカスタマイズも自由に行うことができます。
ポイント2:スマホアプリで出納帳に自動入力!
- 専用スマホアプリでレシートを撮影すると取引内容を出納帳に自動反映します。
- 追加した内容はすぐさまPCソフトウェアに連携され、PCからも確認が可能です。
- 決算時は出納帳の情報から収支計算書を自動で作成します。印刷して所轄庁に提出しましょう。
宗教法人会計の悩みはSTATで解決!
宗教法人会計を強力にサポートします
初めての会計ソフトでもご安心下さい!
いつでも無料相談
STATでは導入前の相談に加えて、導入後も永年無料で、使い方や日々の業務相談が可能です。
無料でデータ移行
既に記帳した今年度のExcelデータをSTATに移行できます。もちろん移行サポートも行います。
おトクな紹介割
STATを紹介した方、された方の双方に割引特典をご用意しています。ぜひおトクにご利用下さい。
宗教法人・寺院向け会計ソフトSTATの3つの特徴

出納帳式のシンプルデザイン
出納帳形式のため、専門的な会計知識が必要ありません。見た目もシンプルで今までの会計ソフトにない使いやすさを実現しました。

レシート撮影で簡単記帳
スマホアプリでレシートを撮影するだけで出納帳に登録する内容を自動で入力します。領収書をもらったら、その場で出納帳に登録することが可能です。

リアルタイムでデータ連携
クラウドにデータを保管するため、スマホで入力したデータはすぐにPCから確認ができます。また、PCやスマホを機種変更してもデータは失われません。
STATの使い方

1. 取引をスマホで入力
レシート撮影などで日々の取引を入力します。

2. PCで管理
予算策定、残高、収支などをパソコンから確認します。

3. 決算書を出力
年度末には自動で決算書が出来上がります。印刷して提出しましょう。
利用開始から決算までの流れ
STEP
お問合せ
始める前にご不明点がある場合は、お問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。どんな小さなご不安でも丁寧に回答・ご説明差し上げます。
STEP
アカウント登録
本ホームページの右上にある「ログイン・新規登録」からアカウント登録をします。
STEP
科目様式の選択、勘定科目の編集
会計を始めるにあたって必要な科目様式を選択し、必要に応じて勘定科目をカスタマイズします。
STEP
期首残高の設定、年度予算入力
現金や預金口座の期首残高を設定します。また、年度予算を入力します。
STEP
スマホアプリのインストール
STATスマホアプリをApp StoreもしくはGoogle playストアからインストールします。
STEP
出納帳への取引の入力(無料体験期間)
出納帳へ日々の取引を入力します。スマホアプリからレシート撮影を行うと自動で取引の入力項目を埋めてくれるので非常に便利です。初回30日間はスタンダードプランを無料でご利用いただけます。
STEP
STEP
決算書・入出金伝票の印刷
出納帳に入力したデータから自動で決算書(収支計算書)と入出金伝票が作成されます。印刷して、保管・提出をしてください。
STATのポリシー

STATは常に進化するソフトウェアです。
不具合の発見や使いづらさを感じたときはすぐにご連絡ください。
クラウド型ソフトである強みを活かし、すぐさま改善・反映の上でご連絡いたします。
また早急な改善が難しい場合でもご意見として取り入れ、さらなる品質向上を目指します。忌憚のないご意見をお寄せいただけますと幸いです。
私たちは常にユーザーの皆さまのご意見を近くで聞ける存在でありたいと思っています。
現場第一でお寺の実務を担う皆様のニーズを汲み取れるよう、サポート体制の拡充に努めてまいります。
アプリ、ホームページ、SNSなど、さまざまな媒体からご連絡をいただくことが可能ですのでぜひお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
